第二なぎの木園
| 法人名 | (福)熊野緑会 |
|---|---|
| 事業所名 | 第二なぎの木園 |
| 施設種別 | 就労継続支援B型 |
| 住所 | 〒647-0081 新宮市新宮3415-1 |
| TEL | 0735-22-5374 |
| FAX | 0735-22-5375 |
| ホームページURL |
|
| 指定年月日 | 2013年04月01日 |
| 定員 | 25名 |
| 事業種別 |
|
事業所のいち押しポイント
施設紹介
平成24年7月、多機能型事業所(就労継続支援B型事業、自立訓練、放課後等デイサービス、相談支援)として設立されました。令和元年7月には就労継続支援B型事業の菓子工房と放課後等デイサービスの屋上広場が増築されました。
就労ではそれを機にnaginoha というブランドを掲げ「THIS IS WAKAYAMASABLE 」をメイン商品として製造を行っています。その他では自動車部品工場からの下請け作業や墓地管理、草刈作業等の外作業を行っています。
仕事や生活を通じて生きがいや技術の向上、対人関係の構築、社会的自立を目的としています。
その為に第二なぎの木園では、利用者さんにとって、「プロの意識を持ち仕事を成し遂げる楽しみを体験する場所」、職員にとって、「それを成し遂げるために共に考え、共に挑戦して働き方を考えるプロジェクト」をコンセプトに活動しています。
作業種目
| 菓子製造 |
|---|
| 下請け |
| 草刈作業 |
| 墓地清掃 |
作業の様子・自主製品の紹介
従来の下請け作業と外作業に加え、令和元年10月より「THIS IS WAKAYAMASABLE 」の販売が開始されました。名前の通り、和歌山県産にこだわった5種のサブレは和歌山県内の道の駅や物産店にてお土産品として販路を拡大しています。
ACCESS
〒640-8331
和歌山県和歌山市美園町5丁目4-6
TEL : 073-499-6142
FAX : 073-498-6980
一般社団法人
和歌山県セルプセンター